フード ダイエット
2021.12.07
【コーヒーダイエット】コーヒーを飲むと痩せるって本当?効果・飲み方を徹底解説!
コーヒーはダイエットに効果がある?
ダイエットに効果がある食べ物や飲み物を調べる中で、「コーヒーがダイエットに良い」ということを聞いたことがあるという人は多いのではないでしょうか。
しかし、それが本当なのか、またなぜコーヒーがダイエットに良いと言われているのか、ということまでは知らないという人も多いですよね。
今回は、そんな疑問を解消するため、コーヒーに含まれる成分や効果、ダイエットに効果的な飲み方について解説していきます!
コーヒーに含まれる主な成分・効果
コーヒーがダイエットに与える影響を考える上で、まずはコーヒーに含まれている主な成分や効果について理解していきましょう。
カフェイン
コーヒーと聞くと、一番初めにこの「カフェイン」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。カフェインの効果として、一般的に知られているものは「眠気覚まし」ですが、実はダイエットにも効果があります。
カフェインには基礎代謝量を上げる効果や、脂肪の分解・燃焼を助ける働きがあり、ダイエットに役立つ成分なのです。
クロロゲン酸
コーヒーの成分でカフェインの他にダイエットに効果的な成分は「クロロゲン酸」です。クロロゲン酸はポリフェノールの一種で、糖質の吸収を穏やかにしたり、脂肪の燃焼を助けたりする働きがあります。
また、クロロゲン酸には抗酸化作用もあり、老化や免疫機能低下の原因となる活性酸素を取り除く効果があります。ダイエットにはもちろん、健康な体作りのためにも良い成分です。
ダイエットに効果的なコーヒーの飲み方
コーヒーの成分や効果を理解したところで、次はダイエットのためのコーヒーの効果的な飲み方を見ていきましょう。
・ブラックで飲む
・アイスよりもホット
・インスタントよりもドリップ
・適切なタイミング
ブラックで飲む
実はコーヒーのほとんどの成分は水であり、コーヒーそのものを飲んで太ることは考えられません。
しかし、そこにミルクや砂糖を加えてしまうと話が変わってきます。コーヒーの成分自体は変わりませんが、砂糖やミルクの分だけカロリーを多く摂取してしまうことになり、ダイエットのために飲む場合は望ましくありません。
もし、どうしても苦いブラックコーヒーが苦手な場合は、ココナッツオイルや無脂肪牛乳を使うなどの工夫をしてみると良いでしょう。また、同じブラックコーヒーでも豆の種類によっては苦みが少ないものもあるので、自分に合ったコーヒーを探してみるのも面白いですね。
アイスよりもホット
ホットで飲むとアイスで飲む場合に比べて体温が上がりやすく、代謝を上げるのに効果的です。さらに、温かい飲み物には食欲を抑える効果もあるので、余計に食べ物を食べてしまうことも防ぐことができ、ダイエットのために飲むのであればホットで飲むのがオススメです。
また、ホットで飲む場合の温度は、カフェインやクロロゲン酸が効果を発揮しやすいとされている80℃前後が良いでしょう。
インスタントよりもドリップ
インスタントコーヒーにもカフェインやクロロゲン酸は含まれていますが、ドリップコーヒーの方が含まれる量が多いということが分かっています。
また、ドリップコーヒーの中でも「浅煎り」のものを選ぶと、カフェインやクロロゲン酸がより多く含まれており、さらに効果が期待できます。
深煎りのものの方が色が濃く苦みも強いため、カフェインやクロロゲン酸が多いと思われがちですが、焙煎の時間が長いため、浅煎りよりも成分が飛んでしまう傾向にあるのです。
適切なタイミング
ダイエットのためにコーヒーを飲む上で、効果的なタイミングの代表例は「食後」と「トレーニング前」です。食後にコーヒーを飲むことによって、食事による脂肪の吸収を抑えることができるのに加え、血糖値の上昇も抑える効果があります。
また、トレーニング前にコーヒーを飲むと、運動での脂肪燃焼の効果をより高める働きがあります。運動をする30分~1時間前に飲むことが理想的です。適切なタイミングでコーヒーを飲み、さらに効果を高めましょう。
コーヒーダイエットの注意点
最後にコーヒーダイエットをする上での注意点を確認していきましょう。
一日3杯~5杯程度に
ダイエットや健康に良いということが分かったコーヒーですが、たくさん飲めば良いというわけではありません。
カフェインはダイエットや健康に効果的ですが、摂取し過ぎると、交感神経が活発化することによって眠れなくなったり、血圧の上昇や心拍数の増加を促してしまったりと、健康に悪影響を及ぼ可能性があります。
一日に摂取して良いとされるカフェインの量をコーヒーで換算するとおよそ5杯分程度なので、それ以上にならないよう気を付けましょう。
適度な運動と適切な食事
コーヒーがダイエットに効果があるからと言って、コーヒーだけを飲んでいても結果はあまり期待できません。どれだけコーヒーを飲んでいても、全く運動をしなかったり、食生活が乱れたりしていては、むしろ体重が増えてしまうこともあります。
コーヒーダイエットに頼り過ぎず、あくまでダイエットを支える一つの道具として活用しましょう。
妊娠中や授乳中は要注意
妊娠中や授乳中はそもそも積極的にダイエットをすることをオススメしません。さらに、カフェインによって、赤ちゃんに悪影響を及ぼしてしまう可能性があるので、コーヒーを飲む場合はノンカフェインやカフェインレス、デカフェという表示のものを選ぶと良いでしょう。
まとめ
今回はコーヒーが持つ効果や、ダイエットに効果的な飲み方について解説してきました。コーヒーの特性を理解し、正しく活用することでダイエットに役立てていきましょう!