コンディション メンタル
2020.02.28
筋トレで集中力も効率もアップ!?筋肉がすべてを解決する説
仕事・勉強に忙しい人こそ筋トレをするべき!
以前ここで「筋肉は裏切らない」「筋トレで幸せになれる」記事を書きましたが、今回も筋トレで人生すべてうまくいく説をご提案します。
筋トレで幸せホルモンが分泌?筋トレ自己啓発で人生を変えろ!

筋トレ女子
結局、筋トレで人生楽勝では?
筋トレで仕事や勉強の集中力がアップする!?
筋トレを行い筋肉が増幅すると脳が活性化し、これにより集中力もアップすると言われています。
あらゆる研究機関でも行われている実験ですから、これはよく聞きますよね。さらに有酸素運動より、筋トレの方が効率的に脳の活性化が行われるとのこと。難しいですが、筋トレの動作が関係しており筋トレは脊髄を刺激しやすいんですね。
そして脊髄は脳につながっています。
どの角度から見ても、やっぱり筋トレ=頭が良くなる!?のは、さまざまなエビデンスから説得力があります。

筋トレ女子
仕事が充実してる人って筋トレしてる人多いよね。

筋トレ男子
確かにデキる男子は筋トレしてる気がする。

筋トレ女子
生活習慣とパフォーマンスの関係性をよくわかってるんだなあ。
最近疲れやすい、仕事や勉強中にすぐに別のことに意識が持っていかれてしまうという方は特に筋トレで鍛えるのがおすすめです!
社長や経営者は筋トレしている!?
エグゼクティブの話や書籍を読むと筋トレをしている方が多いです。
「やった分だけ成果が出るのが筋トレ」と上記の記事でもお伝えしましたが、筋トレは小さな成功体験を繰り返している状態。精神衛生上とてもよく、何事にも前向きに挑戦できます。

筋トレ男子
心も体も鍛えられるのが筋トレである。
トップに立つ人たちはいつもプレッシャーと闘っているので、筋トレで追い込みながらメンタルも鍛えているのかもしれないですね。
受験生にも筋トレがおすすめ
勉強の前や合間に筋トレをすると集中力や記憶力がアップすると言われています。
受験生に限らず、自宅勤務やフリーランスの方にもおすすめです。受験生やフリーランスはメンタルが不調に陥りやすいので、定期的に筋トレで体を動かしてモチベーションの維持に努めましょう!

筋トレ女子
受験生にとってデメリットが一切ないのが筋トレ。